top of page

九州ダイビング情報

まだ見ぬ冒険と感動の九州の海へ!

このサイトは、日本各地への九州のダイビング情報発信のため、九州ダイビングの窓口となるように、九州各県のダイビングショップ、ダイビングサービスのご厚意により運営させてもらっています。

「各地に魅力がある九州のダイビングを、ぜひたくさんの人に知っていただきたい!」

そんな目標を胸に作成したホームページです。

九州は景色が良く、食が美味しく、気持ちもあたたかい人が多いです。

そんな九州をぜひ五感で楽しんでいただければ幸いです。

​佐賀のダイビング情報

佐賀県は九州の北西部に位置し、東は福岡県、西は長崎県に隣接しています。北は玄界灘、南は有明海に面しており、海の幸も豊富で、ムツゴロウやワラスボ、ミドリシャミセンガイなど、佐賀でしか食べれない名物があります。

交通の便も良く、博多駅からわずか40分で佐賀駅まで来ることが出来ますし、道路からの車利用でもすぐ唐津マリンスポーツクラブに到着です。

8bc8750d91151913c050753064519e9e_da2b56a6eb5f3efece71fcbef2c322a6.jpg

長崎のダイビング情報

長崎県は九州の西方に位置する県で、日本で一番島の数が多い県です。

その数は約1,500と言われています。

また、海岸線の長さも特筆に値し、日本の47都道府県で2番目に長いです。

 

長崎県本土の代表的なダイビングスポットは、リアス式海岸が特徴的な佐世保の九十九島、長崎のダイビングのメッカである辰の口、近年人気のおおびき島などがあります。

a9f5d057a2374012cabd534df769676a_9cf8592bcc96f1c8b1125bc84d4bbcc9.png

大分県のダイビング情報

大分県は九州の北東部にある温泉で有名な県です。

「地獄めぐり」が見所の別府温泉、温泉街の湯布院があります。

源泉数、湧出量ともに日本一であり 、「日本一のおんせん県おおいた」がキャッチフレーズです。

ダイビングでは、大分県中部の別府湾にある「田ノ浦ビーチ」がポピュラーなダイビングスポットです。

ボートダイビングでは大分県東部の深島が有名で、豊後水道の温暖な海流黒潮の影響で、これほど奥まった場所でもサンゴの群生が見られます。

また、大分県では日本でも珍しい水族館ダイビングが体験出来ます。

大分マリーンパレス水族館「うみたまご」さん、うみたま体験パーク「つくみイルカ島」さんで実施されています。

95a6cae56e5c34a20a496bbf105be7f3_56e2d1c2fe29526a7a5ecce3f7e99a6a.jpg

​宮崎のダイビング情報

宮崎県は九州の南東側に位置しており、「鬼の洗濯板」と呼ばれる有名な観光スポットがあったり、太平洋岸の有名なサーフスポットがあります。

宮崎空港が県の中央に位置し、北に行くにも南に行くにも便利が良いです。

また、宮崎港は神戸港とも結ばれており、myカーを乗船して休みながら移動することも可能です。

ダイビングでは、大きく分けて北部の延岡ダイビングと、南部の日南ダイビングに分かれます。

ac1198cdf70b8b411fc894e35abd5c5e_ba11e3e3c8d82392a1df1258675b264c.jpg

​熊本のダイビング情報

熊本県は九州の中央に位置し、九州新幹線で南北に結ばれています。

空港は、熊本空港と天草空港があり、羽田や福岡空港などと結ばれています。

ダイビング出来る場所は、天草が有名で、120もの島々からなる天草諸島の東西南北で潜ることが出来ます。

有明海、八代海、東シナ海の3つの海で潜れるので、いろいろなダイビングが楽しめますよ。

また、阿蘇の伏流水が100年の時を経てわき出してくると言われる熊本の湧水池が名物ダイビングの1つです。

興味が湧いた方は、実施しているショップに申し込んでみて下さい。

6ac51f372fc503709cc0f3c6b986828d_2845477cea62b6eda76e42b8473b9edd.jpg

​鹿児島のダイビング情報

鹿児島県は九州の南端にある県です。

鹿児島湾(錦江湾)を有し、南西部には小さな島々がいくつもあります。

亜熱帯性の温暖な気候ですが冬は東シナ海からの寒気に見舞われ、積雪が多いときもあります。

北部に霧島、薩摩半島と大隅半島を東西に、有名な指宿の温泉や、桜島火山、国立公園があります。

年間を通じて水温が高めで推移し、冬場の最低水温も16度ぐらいになりますが、黒潮が寄っていれば18度ぐらいの年もあります。そのため、年中ウェットスーツで潜るダイバーも多い地域です。

九州本土で一番ダイビングが盛んで、一番ダイビングショップが多い県。それがこの鹿児島県です。

0b1f1b3bb9684f89980d50f9ffd0883f_c51caf67d4aeb76d0453dcf3570e8d15.png

​五島列島のダイビング情報

九州の長崎から西に100kmの海上に浮かぶ、大小152もの島々から構成される五島列島。

その代表となる五島市は、五島列島の南西部にある列島最大の島 福江島を含む、久賀島、奈留島とその周辺の島々で構成されています。

五島列島は北東から南西に長く伸びているため、全体を大きく二つに分けて、五島最大の福江島を中心とする南西の島々を「下五島(しもごとう)」と呼び、2番目に大きな中通島を中心とする北東部を「上五島(かみごとう)」と呼んでいます。

d7f92788f3a2044d169dd0f724306aff_9a77ec404e9e4897a001cc2a847e338f.jpg

​屋久島・口永良部のダイビング情報

鹿児島本土から高速船で1時間半、飛行機で35分ほどで到着出来る屋久島、種子島は身近な離島です。

屋久島は日本で9番目の大きさの島で、お隣の種子島は10番目と言われています。

 

口永良部島は屋久島から、町営のフェリー太陽で渡ることが出来る他、屋久島のダイビングショップがたまに遠征ツアーとしても行っているようです。

​運営について

6151d04dab47402e9e392f957a297fbf_439154439f69549b279733ef237cfd48-1.jpg

こんにちは!「九州ダイビング」です。

ご覧頂きありがとうございます!

九州ダイビングのホームページでは、九州ダイビングメディアとして、リアルタイムで、質の良い情報発信のため、九州本土各県のダイビングショップにご参加いただいています。

Instagramの各店舗の投稿を、九州ダイビングのアカウントで情報を集約して再投稿する仕組みになっていますので、Instagramを運用している現地サービスにご参加いただいています。

 

<現在のメンバー>敬称略

佐賀県:唐津マリンスポーツクラブ

長崎県:ダイブショップスマイラーズ、わんだーらんど

大分県:大分ダイビングサービスSEDNA

宮崎県:延岡マリンサービス

鹿児島県:海の学校ダイビングリバティ

熊本県:よかよかダイビング

五島:おぢか海旅マリンサポート、五島ダイビングセンター・ナイスばでぃー

屋久島・口永良部:屋久島ダイビングスクールたつのこ、口永良部島ダイビングサービスSeaKiss

 

運営が軌道に乗ってきたら、各ショップ持ち回りで、年に1回の飲み会と、現地の海のダイビング体験をメンバーでやりたいなと思っています。7県ありますので7年で1週出来ればという感じです。

そのうち仲良くなったら、ブルーオーシャンフェス関西などへの出展や、九州ダイビングフェスティバル、みたいなことも出来るかもしれないですね。

251639fcc1d58762c44da5616864fb23_51c3976

九州でダイビング!

このサイトは、日本全国への九州のダイビング情報発信のため、九州ダイビングの窓口として九州各県のダイビングショップ、ダイビングサービスの有志により運営されています。

皆様の九州ダイビング旅行の参考になれば幸いです。

九州は景色が良く、食が美味しく、心もあったかい人が多いです。
そんな九州をぜひ五感で楽しんで下さい!

bottom of page